不定詞と動名詞および分詞の違いと使い分け(一覧編)

当ページのリンクには広告が含まれています。
不定詞と動名詞、分詞の使い分け(一覧編)

他動詞の目的語になる不定詞と動名詞の使い分けについてまとめました

意味を見比べると違いがよく分かります
比較表にして不定詞と動名詞の違いを明確にしました

他動詞だけでなく自動詞の後に不定詞、現在分詞、過去分詞が続く場合もあります
ここでは、動詞に続く不定詞動名詞分詞を全てまとめて説明します

動詞によって、不定詞と動名詞の使い方が決まります

  • 動名詞のみ
  • 不定詞のみ
  • 両方ありで意味が異なるもの
  • 両方ありで意味が同じもの
  • 分詞(現在分詞、過去分詞)がくるもの

対象とした動詞は定評のある文法書から選びました
ほかにも英語サイトなどで紹介されているものをいくつか含めました

なお、分類は辞書「新英和中辞典」の用例(型)を基にしています
対応する表記は次の通りです

表記   辞書の用例(型)
doing   doing
to do    to do
sb doing  目+doing
sb to do  目+to do
thatSV   that節
do    原形
done   過去分詞

(補足)目的語はsb(somebody)だけでなくsth(something)もありますが、表記上はsbを使っています      


にほんブログ村 英語ブログ 英語学習情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村
目次

不定詞と動名詞の使い分け概要

対象の文型

自動詞・他動詞に関係なく、文型が次のものが対象です

  • SV+to do 不定詞
  • SV+doing 動名詞、分詞
  • SVO+to do 不定詞
  • SVO+doing 動名詞、分詞

動詞によっては不定詞と動名詞だけでなく、原型、現在分詞、過去分詞がくることもあります

その他の情報として that節 も調査に含めました
一部の動詞はそれに書き換えられるものもあるためです

使い分けの方法

不定詞か動名詞かどちらになるかは、その前の動詞によってだいたい決まってきます

結論から言うと、不定詞と動名詞使い分けは次のような話し手の気持ちで決まります

  • 動名詞(doing)
    した/している/する予定、気持ち、想像、私の提案
  • 不定詞(to do)
    これからする/していない、しないもの、相手のこと

両者の意味を見比べると違いがよく分かります
後から出てくる比較表を楽しみにしてください

動名詞(doing)

動名詞は進行形になる現在分詞と同じ形です
した/している事、する予定のもの(延期するなど)、気持ちや想像などに使われます

不定詞(to do)

不定詞は前置詞の to(向かって)がもとになっています
これからする事、していない/しないもの(断るなど)の場合に使われます

不定詞と動名詞の使い分け動詞一覧

ここで扱っている動詞一覧です
動詞をクリックすれば、該当場所にジャンプします

admit advise afford agree allow appear arrange ask attempt avoid 

begin bother care carry on choose claim consider continue 

decide decline delay deny desire determine detest 

enable encourage enjoy escape expect fail fancy feel find finish force forget 

get give up go on hate have hear help hesitate hope imagine intend invite keep 

learn leave let like love make manage mean mention mind miss need notice offer 

permit persuade plan postpone practice prefer pretend promise propose put off quit 

recall recollect recommend refuse regret remember remind resent resist resolve risk 

see seem smell start stop suggest swear teach tell tend think of threaten try 

want warn watch wish wonder 

不定詞と動名詞の使い分け分類

動名詞のみ

動詞に続くものが動名詞のみのものを集めました

We enjoyed driving.
こんな形になるものです

動詞の後に目的語が入るものもあります
目的語が入ると不定詞になるものがあるので注意してください

この中の一部は that節 に書き換えられるものがあります
例文の中で示しています
例文は長くなるので、別に(例文編)としてまとめました

意味はスマートな日本語ではありませんが、状況が分かりやすい表現にしました

スクロールできます
動詞doingto_dosb_to_dothatSVその他意味
admitdoingthatSVしたことを認める
advisedoingsb to dothatSVすることを忠告する
avoiddoingすることを避ける
considerdoingsb to dothatSVすることを熟考する
denydoingthatSVしたことを否定する
enjoydoingしていることを楽しむ
escapedoingされることから逃れる
fancydoingsb doingthatSVすることを思う
finishdoingしていることを終える
imaginedoingsb doingthatSVすることを想像する
keep (on)doing(自動詞)していることを続ける
keep (on)sb doing(他動詞)(相手に)続けさせる
minddoingsb doingthatSVすることを気にする
missdoingsb doingできないのを惜しむ
postponedoingすることを延期する
practicedoingすることを練習する
quitdoingしていることをやめる
recommenddoingsb to dothatSVすることを勧める
riskdoingsb to doあえて…する
suggestdoingthatSVすることを提案する

keep doing について
この keep(続ける)は自動詞です
自動詞に doing が続くのは珍しいですが、意味を考えると確かに doing ですね
「今していることを続ける」

ここまではいくつかの文法書で紹介されているものです
動名詞が続くものは多くはありませんが、上記以外にもあります

スクロールできます
動詞doingto_dosb_to_dothatSVその他意味
delaydoingすることを遅らせる
detestdoingすることを嫌う
mentiondoingthatSVしたことをちょっと言う
permitdoingsb to doすることを許す
recalldoingthatSVしたことを思い出す
recollectdoingsb doingthatSVしたことを思い出す
resentdoingされたことに腹を立てる
resistdoingすることを我慢する

次は句動詞(phrasal verb)などに続くものです
一般に句動詞に続く場合は、前置詞が連続するのを避けるために動名詞になります

スクロールできます
動詞doing to_do sb_to_do thatSV その他意味
carry ondoingしていることを続ける
give updoingすることをあきらめる
put offdoingすることを延期する
think ofdoingすることを考える

句動詞とは、「動詞+副詞」または「動詞(+副詞)+前置詞」などで構成される熟語です
1つの動詞のように働きます

不定詞のみ

動詞に続くものが不定詞のみのものを集めました

I hope to see you.
こんな形になるものです

動詞の後に目的語が入るものもあります
目的語が入って動名詞に変わるものはなさそうです

例文は(例文編)にまとめました

スクロールできます
動詞doingto_dosb_to_dothatSVその他意味
affordto doすることに余裕がある
agreeto dothatSVすることに同意する
askto dosb to dothatSVすることを頼む
claimto dothatSVしたと主張する
decideto dosb to dothatSVすることを決心する
desireto dosb to dothatSVすることを望む
expectto dosb to dothatSVすることを期待する
hopeto dothatSVすることを望む
learnto dothatSVすることを習得する
manageto doすることをうまく扱う
offerto doすることを申し出る
planto doすることを計画する
pretendto dothatSVしたふりをする
promiseto dosb to dothatSVすることを約束する
refuseto doすることを拒否する
threatento doすると脅す
wantto dosb to dosb doing
sb done
したい
wishto dosb to dothatSVsb doneしたい

want は want doing (される必要がある)の用法もありますが、通常は want ではなく need が使われます
doing の用法は例外扱いとして、こちらに分類しました

ここまではいくつかの文法書で紹介されているものです
文法書に不定詞のみと明記されていないものもありますが、辞書の用法で to do のみの動詞を含めています
上記以外にもいくつか紹介します

スクロールできます
動詞doingto_dosb_to_dothatSVその他意味
chooseto dosb to dothatSVすることを選ぶ
declineto doすることを丁寧に断る
determineto dosb to dothatSVすることを決心する
resolveto dothatSVすることを決意する
swearto dothatSVすることを誓う

上記以外に、自動詞の後に不定詞が続くものもあります
辞書で自動詞に分類されているものでこの用法の動詞を集めました

スクロールできます
動詞doingto_dosb_to_dothatSVその他意味
appearto do(自動詞)のように見える
arrangeto dothatSV(自、他)するよう手配する
careto do(自動詞)したいと思う
failto do(自動詞)しそこなう
hesitateto do(自動詞)することをためらう
seemto do(自動詞)のように思われる
tendto do(自動詞)する傾向がある
wonderto dothatSV(自、他)して驚く

動詞の直後ではなく、目的語をはさんで続くものもあります

スクロールできます
動詞ingtosb_to_dothatSVその他意味
allowsb to dothatSV(相手が)することを認める
enablesb to do(相手が)することを可能にする
encouragesb to do(相手が)することを励ます
forcesb to do(相手に)強いる
invitesb to do(相手に)するように誘う
persuadesb to do(相手に)するように説得する
remindsb to do(相手に)思い出させる
teachsb to dodoing
sb doing
(相手に)することを教える
tellsb to dothatSV(相手に)するように伝える
warnsb to dothatSV(相手に)するよう警告する

teach は、drawing,singing など学科に相当するものは doing になります(Weblio)
これは、新英和中辞典には載っていないのでその他にしています

両方ありで意味が異なるもの

動名詞か不定詞かで意味が変わるものを集めました

We stopped talking.(話すのをやめた)
We stopped to talk.(話すために止まった)
こんな違いがあるものです

動名詞のときは、「した/していることを…する」の意味になります
不定詞のときは、「するために…する」の意味になります

改めて書きますが、動名詞は doing なので進行形で今していることです
不定詞は to do なのでこれからすることです

(注)動名詞はしているイメージのものまで含みます

例文は(例文編)にまとめました

スクロールできます
動詞doingto_dosb_to_dothatSVその他意味
rememberdoingsb doingthatSVしたことを思い出す
rememberto doすることを思い出す
regretdoingthatSVしたことを後悔する
regretto doすることを遺憾に思う
go ondoingしていることを続ける
go onto doこれからし始める
forgetdoingしたことを忘れる
forgetto dothatSVすることを忘れる
stopdoingsb doingしていることをやめる
stopto do(自動詞)するために止まる
trydoing試しにやってみる
tryto doやろうとした
needdoingされる必要がある
needto dosb to dosb doneする必要がある
(特記)
helpto dosb to dodo / sb doすることを手伝う
helpdoingsb doingcan’tやめられない
意味が違うので、1つの動詞を2行に分けいます

help について
help は動詞が連続する S help do になることがあります
また、doing は S can’t help doing(せずにはいられない)で使われます

ほとんどの文法書や英語サイトでは、stop は動名詞のみに分類されています
他動詞のstop(~を止める)は動名詞しか目的語にならないのが理由です
でも、自動詞のstop(止まる)は不定詞が続きます
会話の時は自動詞か他動詞か意識することはないため、こちらに分類しました

両方ありで意味がほぼ同じもの

動名詞か不定詞かで意味が同じものを集めました

ただし、どちらか一方しか使わない状況もあります
次のような状況です

  • 動名詞はしているイメージなので、していない/しないときは使いません
    (注)動名詞はしているイメージのものまで含みます
  • 不定詞はこれからするイメージなので、しているときは使いません
    動名詞と不定詞の使い分け詳細をこちらにまとめました
スクロールできます
動詞doingto_dosb_to_dothatSVその他意味
attemptdoingto doしようと企てる
begindoingto doすることを始める
botherdoingto do(自動詞)わざわざ…する
continuedoingto doしていることを続ける
intenddoingto dosb to dothatSVするつもりである
meandoingto dosb to dothatSV意味する
meanto dosb to doするつもり
proposedoingto doするつもり
proposedoingthatSVすることを提案する
startdoingto dosb doingすることを始める
likedoingto dosb to doすることが好き
lovedoingto dosb to doすることが大好き
preferdoingto dosb to dothatSVsb doneするほうがいい
hatedoingto dosb doing
sb to do
することが嫌い
用法で意味が違うものは、1つの動詞を2行に分けています

mean は to do のみに分類されている場合もあります
人が主語になり「するつもり」で使えば to do のみです
物が主語になり「意味する」では両方使えます

propose は、「するつもり」の意味では両方使えます
「提案する」の意味では doing のみです

原型不定詞、現在分詞、過去分詞の使い分け

目的語が原型不定詞、現在分詞、過去分詞になるものを集めました

この形になる動詞は次のものです

  • 使役動詞 相手に何かをさせるもの
  • 知覚動詞 見る、聞くなどの五感を表すもの
  • その他  見つけるなどの限られた動詞

原形、現在分詞、過去分詞は、イメージそのままの意味ですね

  • 原形   したこと(動作)
  • 現在分詞 していること(進行形)
  • 過去分詞 されていること(受け身)

I saw him enter the room. (彼が部屋に入るのが見えた)
こんな感じで、それぞれの動作を「させる/知覚する」など意味になります

それぞれの動詞で使えるものは次の表のとおりです

例文は(例文編)にまとめました

スクロールできます
動詞doing
to_do
sb_to_do
thatSV
sb_dosb_doingsb_done意味
使役動詞
getto dodoingdone
(自動詞)
ある状態になる
getsb to dosb doingsb doneしてもらう/させる
havedoingsb to dosb dosb doingsb doneしてもらう/させる
letsb doさせる
maketo do(自動詞)しようとする
makesb dosb doneさせる
知覚動詞
feelthatSVsb dosb doingsb done感じる
hearthatSVsb dosb doingsb done聞く
noticethatSVsb dosb doing気づく
seethatSVsb dosb doingsb done見える
smelldoingthatSVsb doingにおいがする
watchto dothatSV(自動詞)注意する
watchsb dosb doing見る
その他
findthatSVsb doingsb done見つける
leavesb to dosb dosb doingsb doneしておく

使役動詞は、意味が「させる/してもらう」のときにのみ、この用法になります
不定詞のみで紹介した want もこの用法で使われることがあります

不定詞と動名詞の比較

動名詞のみと不定詞のみの動詞を比較します

違いは使い分けるときの話し手の気持ちです
これを意識して意味を比べると違いがよく分かります

  • 動名詞(doing)
    した/している/する予定、気持ち、想像、私の提案
  • 不定詞(to do)
    これからする/していない、しないもの、相手のこと

していること vs これからすること

これは説明するまでもなく分かりますね

  • being していること
  • to do これからすること
スクロールできます
beingしていることto doこれからすること
したこと計画、決心
admitしたことを認めるexpectすることを期待する
denyしたことを否定するplanすることを計画する
mentionしたことをちょっと言うpromiseすることを約束する
recallしたことを思い出すdecideすることを決心する
recollectしたことを思い出すmanageすることをうまく扱う
resentされたことに腹を立てる
していること望み、依頼
enjoyしていることを楽しむaskすることを頼む
finishしていることを終えるhopeすることを望む
keepしていることを続けるwantしたい
quitしていることをやめるwishしたい
practiceすることを練習するlearnすることを習得する

practice と learn について
practice:実際に練習しているイメージがあります
learn:学んで習得するところまで意識するため、習得はまだ先のイメージになります

予定変更 vs していない

予定しているものと、していないものの違いがあります

スクロールできます
being予定変更to doしていない
予定変更していない
avoidすることを避けるclaimしたと主張する
delayすることを遅らせるpretendしたふりをする
postponeすることを延期するthreatenすると脅す
escapeされることから逃れるfailしそこなう

avoid, escape と fail について
avoid, escape 避ける/逃れる(そのままだとしてしまう
fail  できなかった事実(していない
avoid, escape は何もしなければ始まってしまうので、その状況(一種の予定)を変えるイメージです
fail はできなかった事実を伝えているイメージです

気持ち/想像/私の提案 vs しない/相手に同意・励ます

気持ちや想像などのしているイメージのものと、しないものや相手のことの違いがあります

気持ちや想像doing になっています
頭の中でしているイメージを抱いているようです

助言や提案doing になっています
advice, recommend, suggest は自分の経験で良かったものを提案するイメージです
動詞の後に目的語(相手)が入る場合は、相手に提案なので to do が使われています

同意や励ますなどの相手があるものは to do になっています
相手に対する行動なので、to do が合いそうです

実際にはしていないものでも 動名詞doing が使われるものの判断は難しいですね
判断の助けとして、どのように解釈すれば分かりやすいかをこちらにまとめました

スクロールできます
being気持ち/想像/提案to do相手に同意/励ます
気持ちしない
detestすることを嫌うdeclineすることを丁寧に断る
mindすることを気にするhesitateすることをためらう
missできないのを惜しむrefuseすることを拒否する
resistすることを我慢する
想像同意する、提供する
considerすることを熟考するagreeすることに同意する
imagineすることを想像するofferすることを申し出る
permitすることを許す
提案相手を誘う、励ます
adviseすることを忠告するinviteするように誘う
recommendすることを勧めるencourageすることを励ます
suggestすることを提案する
その他
affordすることに余裕がある

permit と hesitate について
permit(許す)はできる状態になるので doing になるのでしょうか?
hesitate(ためらう)は気持ちではなく、しないという行動に意識があると思われます
解釈が難しいものは、語感で覚えるのが良さそうです

offer について
offer にも「提案する」の意味がありますが、私がいいと思うものを提案するのではなく、相手の意向を考えての行動を意識しているようです
advice(忠告する):この言い方は、自分の行動ではなく相手のことを考えているイメージですね

おわりに

不定詞と動名詞の使い分けは簡単ではないです
でも、ネイティブは普通に使い分けています

慣れも必要ですが、きちんとした使い分けのイメージがあります

  • 動名詞(doing)
    した/している/する予定、気持ち、想像、私の提案
  • 不定詞(to do)
    これからする/していない、しないもの、相手のこと

使い分けのイメージを持って言葉を覚えれば、暗記するよりも記憶に残ります
ネイティブ並みの会話ができる日を目指して頑張りましょう

間違いがないように何度も確認しましたが、万が一おかしい所があれば遠慮なくコメントをお願いします


更新履歴

2022/4/11 want 不定詞のみから両方ありで意味が異なるものに変更 受け身の意味で動名詞が続くため
2022/10/12 want を不定詞のみに戻す want doing の用法は例外扱いにする

2022/4/17 ここで紹介している動詞の例文編を作成し、そのリンクを追加

2022/10/12 mean と propose の用法を意味別に分割

2022/10/12 使い分けの方法:話し手の気持ち を次のように変更
(変更前)
動名詞 した/している、するもの/したいもの、具体的な事
不定詞 これからする、していない/しないもの、一般的な事
(変更後)
動名詞 した/している/する予定気持ち、想像、私の提案
不定詞 これからする/していない、しないもの、相手のこと
これに合わせて、関連個所の内容を変更

2023/4/18 recommend の sb to do の用法を削除
(理由)新英和中辞典では認められているが、ロングマン英英辞典では不可になっている
    ケンブリッジ英英辞典も、この用法は掲載されていない


残念ながら、不定詞と動名詞はしているかどうかだけでは使い分けできません
していなくても、しているイメージがあるものに動名詞が使われているためです
判断の助けとして、どのように解釈すれば分かりやすいかをまとめました

状況に合った表現を覚えたい人のために多くのフレーズを集めました


この内容がよかったら応援してね!

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習情報へ      PVアクセスランキング にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次