句動詞は、簡単な動詞と前置詞や副詞の組み合わせなので、言葉としては簡単です
でも、その意味がわからないことが多いのではないでしょうか?
英語が母国語の人は、句動詞は日常的に使っているので、学校で学ばなくても身に付きます
母国語でない人はそうはいかないので、意識して学ばないといけません
句動詞をしっかり覚えて使えば、英語をより本物らしくする最も簡単な方法の一つになります
まずは、句動詞とはどういうものかを見ていきます
主に参考にしたものです
・English Phrasal Verbs In Use
・English Grammar In Use
・Cambridge Dictionary(web)
次の資料も参考にしています
このブログの内容と例文で参考にしたものはこちらです
できる限りネイティブが発信しているものをベースにしています
<文法書、辞書>
English Grammar in Use (GIU)
Cambridge English Dictionary(Cambridge)
ロングマン現代英英辞典
新英和中辞典:研究社(辞書)
<英語学習サイト&Video>
BBC Learning English (BBC)
English with Lucy
ChatGPT
YouGlish
<その他>
ネイティブのYoutuberなど
真・英文法大全(関正生 著)
一億人の英文法(大西泰斗 著)
実践ロイヤル英文法(綿貫陽 著)
日本人の英語(マーク・ピーターセン著)
記載内容の信頼性のために、情報源の名称や略称などを記述している所があります
(注)当ブログ内の記事で参考にしているものです。1つの記事で全てを見ているわけではありせん
句動詞の形
句動詞は、動詞と副詞、前置詞の組み合わせで2語または3語で構成される動詞です
副詞か前置詞かによって目的語がどの位置にくるか決まります
副詞と前置詞では役割が違うので、意味を考えると想像できることもあります
・副詞(adverb) は動詞の意味を補助する
・前置詞(preposition) は目的語とつながる
(補足)副詞だから目的語の後ろもOKというより、目的語の後ろに使うから副詞であるとも考えられます
- S+動+副
- S+動+目+副
- S+動+副+目
- S+動+前+目
- S+動+副+前+目, S+動+目+副+前+目
凡例 S:主語、動:動詞、副:副詞、前:前置詞、目:目的語
それぞれ次のような句動詞があります
S+動+副
It was our turn to run away.
今度は私たちが逃げる番でした
S+動+目+副, S+動+副+目
Turn off your phone if necessary.
必要に応じて携帯の電源をお切りください
Turn your phone off if necessary.
必要に応じて携帯の電源をお切りください
Take your phone, turn it off.
携帯を取り、電源を切ってください
S+動+前+目
Can you look after my dog this week?
今週は私の犬の世話をしてくれますか?
SV+副+前+目, SV+目+副+前+目
I look forward to seeing you there.
そこでお会いできるのを楽しみにしています
She fixed us up with a violin teacher.
彼女は私たちにバイオリンの先生を紹介してくれました
- 句動詞は一般動詞と同じような文型で使えるので、目的語がないこともあります
- 副詞は位置が決まってないので、語感などで目的語の前や後ろに使えます
ただし、目的語が代名詞のときは「動+代+副」の順番になります - 前置詞はその名の通り(名詞の)前に置くので、必ず目的語があり「動+前+目」の順番です
- 3語の句動詞も3番目は前置詞なので、必ず目的語があります
また、一般動詞の第5文型(SVOO)と同じように使えるものがあり、直接目的語が動詞の直後に入ることがあります
句動詞の意味
句動詞は動作+位置関係、または動作+状態で比喩的に状況を話します
そのため、文脈によって異なる意味を持つものが多くあります
look up
(見上げる)
I run outside, and I look up in the sky.
私は外を走り、空を見上げます
(良くなる)
Things are looking up.
状況は好転しています
(調べる)
Look up the word in a dictionary.
単語を調べてください
(探す、会いに来る)
Look me up, it’s easy to find me.
私を探してください。見つけるのは簡単です
Next time you’re in Tokyo, look me up.
次回東京に来たら、私に会いに来てください
(参考 look up to:尊敬する)
He’d always looked up to his father.
彼はいつも父親を尊敬していた
「見上げる」は言葉通りの意味です
物が主語のときは「上を見る」イメージによって「良くなる」の意味で使えます
目的語が物のときは「調べる」の意味になります
辞書から単語をピックアップして見つけるイメージでしょうか?
目的語が人のときは「調べる」だけでなく「会いに来る」の意味にもなります
「人を見に上ってくる」ようなイメージで「会いに来る」に結びついたのかもしれません
(参考)look up to だと「尊敬する」になります
break down
(故障する)
Our car very rarely breaks down.
私たちの車はめったに故障しません
(壊す)
He tried to break the door down.
彼はドアを壊そうとしたのです
We broke down the old institutions.
私たちは古い制度を打ち破りました
Talks between the two sides broke down.
両者の協議が決裂した
物理的なものにも、状態にも使います
(崩れる)
She never broke down.
彼女は決して落ち込まなかった(気持ちを崩さない)
I just broke down in tears.
私はただ泣き崩れた
(分解する、細かく分ける)
We broke down the process.
私たちはプロセスを分解しました
That breaks down into every role.
それはすべての役割に分解されます
break down は「壊れる、細かく分ける」イメージで、多くの状況で使います
状況により、故障する、壊す、決裂する、崩れる、分解する、などの意味になります
English Phrasal Verbs In Use によると、5000以上の句動詞があります
Cambridge International Dictionary of Phrasal Verbs には 6000もの句動詞が載っています
ひとつの句動詞に複数の意味があるものも多く、全てを覚えるのは無理ですね
どうすればいいのでしょう?
動作と位置関係や状態でイメージを理解し、意味を想像するのがいいかもしれません
文脈で意味が変わるため、句動詞単独よりも文章で覚えるのがよさそうです
英語が母国語の人は日常会話で自然に覚えるので学校で学ぶことはないそうです
また、句動詞は日常的に使われていて、句動詞を使えば英語をより本物らしくする最も簡単な方法の一つになります(English with Lucy)
句動詞の同義語
普通は句動詞とほぼ同じ意味の一般動詞があります
Please take off your shoes.
Please remove your shoes.
靴を脱いでください
Would you like to kick off the meeting?
Would you like to start the meeting?
会議を始めませんか?
I have turned up here on time.
I have arrived here on time.
I have gotten here on time.
ここには時間通りに来ています
一般的には句動詞は日常会話向けです
そのため、公式な場面や文章では句動詞でなく1語の動詞にするのが普通です(Phrasal verbs in use)
ただ、この例では get は turn up より口語的です
逆に give up など公式の場面で普通に使えるものもあります(ChatGPT)
(参考)句動詞由来の名詞、形容詞
一部の句動詞は、名詞や形容詞として使われることがあります
(比較:kick off)
What time does the game kick off?
試合は何時に始まりますか?
Kick-off is at 11 a.m. sharp.
試合開始は11時ちょうどです
The game’s kick-off event is at 11 a.m. sharp.
試合開始のイベントは11時ちょうどに行われます
主なものです
back-up, break-in, breakout, break-up, burnout,
carry-on, changeover, check-in, checkout,
cover-up, cutback, dropout,
falling-out, getaway, go-ahead, goings-on,
handout, hang-up, hold-up,
kick-off, knockdown, knockout,
leftover, leftovers, let-out, lift-off,
lookout, make-up, mic-up,
outlet, outset, outstanding, oversleep,
pick-up, play-off, printout, put-down, put-on,
rundown, run-through,
sell-off, sell-out, setback, set-up,
show-off, sleepover, spin-off, stop-over,
takeaway, take-off, takeover, tip-off, top-up,
touchdown, turn-off, turnout, turnover,
warm-up, write-off
English Phrasal Verbs In Use 内の Mini dictionary から抜粋
聞いたことがある言葉が意外と多い気がします
句動詞でよく使う動詞と前置詞、副詞
Phrasal Verbs In Use によると、句動詞でよく使う動詞は次のものです
get put, give take, come go, look, make
その他に break, bring, call, cut, keep, knock, pass, pick, pull, run, set, turn があります
句動詞でよく使う前置詞や副詞は次のものです
in out, on off, up down, away back, round around
その他に at, to, for, into, over, about, through があります
個別の句動詞は別途まとめる予定です
おわりに
ここでは句動詞の全体像をまとめました
句動詞は 5000以上もあります
最初から全てを覚えようとするのは無謀ですよね
句動詞は日常的に使う言葉です
自分で使いたいものを覚えて、使ってみるのがいいでしょう
繰り返しになりますが、句動詞を使えば英語をより本物らしくできます
このブログの内容が少しでも皆さんの理解と知識の助けになることを期待します