本になりました「失礼のない英語の話し方」発売中 ボタン

「失礼のない英語の話し方」英語が話せるようになる本

当ページのリンクには広告が含まれています。
失礼のない英語の話し方

自分が話すだけでは会話になりません
相手の言葉に返事をして、相手と話すのが会話です

What’s up? と言われたら Not much. What’s up with you? と答える
I’m off to school. (行ってきます)に Have a nice day at school. (行ってらっしゃい)と言う

相手に合わせて、そんな自然な会話ができるようになるといいですね

英会話初心者向けの内容ですが、マナー文化の違いも知って失礼のない話し方が身に付きます

話すためには状況に合った表現や返事を覚えよう

英会話の本を探すと使えそうなフレーズを紹介したものが見つかります
でも、フレーズを単独で覚えても話せないと感じることはありませんか?

何かが足りない

  • 英会話の本なのに会話がない
  • 話しかけられたときの答え方がわからない
  • 状況に合った表現がわからない
  • どうせならバラエティに富んだ表現を覚えたい
  • 日本人はかなり気を遣って敬語を使うので、同じように失礼にならない表現も知りたい

こんな思いをしたことはありませんか?

この本では、そんなもやもやを解消できます

話せるようになるために

一方的に話すのではなく、それに答えて会話になります
会話をしたいのなら一つのフレーズとともに返事も覚えましょう

友達に話す言葉と初対面の人に話す言葉は同じではありません
日本語の敬語ほどではないですが、英語にも気軽な言葉丁寧な言葉があります

文化の違いで、言い方や言葉の受け止め方の違いがあります
日本と欧米の文化の違いを知ることは話すときに役に立ちます

この本では、そんな普通の会話に必要なことをまとめました

また、フレーズの和訳は直訳に近い表現にして意味と丁寧さを合わせています
最適な和訳と違うものもありますが、日本語としておかしくない範囲です
それにより余計な説明をできるだけ少なくし例文を豊富に集めています

多くの例文を比べることで、それぞれの違いをイメージして覚えやすくなります

英語の学習の内容

次のような内容をまとめています(詳細はこちらです)

挨拶や相槌 ①あいさつ  ②お礼/お詫び  ③会話をスムーズにする言葉
英語の知識 ①英語の使い方/言葉の選び方  ②助動詞
文化の違い ①日米の違い ②丁寧な話し方(失礼な表現言い換えの表現)
場面別会話 ①レストラン ②観光旅行    ③電話  ④パーティー

英語の学習をストーリーにしています
玲奈がジョー先生から英語を学んでいくのを一緒に楽しむことができます

おわりに

フレーズを単独で覚えても思うように使えません
それぞれの状況に合ったフレーズを覚えて初めて使えます

人気のフレーズ集にあるものは、ほとんど網羅しています
実際の会話を想定し、相手や状況に合わせて選びやすい構成にしています

文化の違う相手と、最低限のマナーを守って話すのに役立てば幸いです


いくつかの図書館に蔵書されています
Twetterで紹介されていた場所です。貸出&予約情報が確認できます

https://twitter.com/libchk_bunkyo/status/1490321393309073409
https://twitter.com/libchk_osaka/status/1490087464480153600

これ以降は、Twetterで紹介していただいた各図書館の検索ページのみとします

品川区立図書館
世田谷区立図書館
スマートフォン専用
PC用
大田区立図書館
板橋区立図書館
浜松市立図書館
堺市立図書館
姫路市立図書館
倉敷市立図書館
福岡市図書館

この内容がよかったら応援してね!

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習情報へ      PVアクセスランキング にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!